一人暮らし
について
TSM高等課程には、地方から上京して、
一人暮らしを始めている生徒も多くいます
アパートでの一人暮らし、学生寮での一人暮らしの生徒を紹介します!





アパートでの一人暮らし、学生寮での一人暮らしの生徒を紹介します!
LIVING
初めは実家を離れて寮に住むことはすごく怖かったし、寂しいと感じることがありました。でも寮長さんや寮母さん、そしてお手伝いさんがすごくあたたかく接してくれるおかげで、とても安心できる場所に変わりました。
朝と夜に出る寮の食事はとっても美味しいんです!!季節イベントには豪華なメニュー、デザートが出たりします。
最初は不安に感じるかもしれませんが、入寮を考えている皆さん、一緒に頑張りましょう!!
DORMITORY
「寮長常駐・食事つき」、
「寮長常駐・自炊」、
「自炊」の3タイプ
で自分のライフスタイルに合わせた
TSM専用寮があります。
初めての一人暮らしでも大丈夫!
初めてのひとり暮らしも安心!
ひとり一部屋!
POINT
寮長・生活アドバイザーが日々の暮らしをサポート。
緊急トラブルには24時間体制で対応。
手数料などがかからずリーズナブル。
寮内ではイベントも豊富。
同じ夢を持った仲間と出会える!
机・いす・ベッド・冷蔵庫・エアコン・照明などは完備されています!
学生寮本部を通じて、一般のマンションや
アパートのご紹介も行っています!
DORMITORY
第1寮(女子寮)
第13寮(男子寮)
第12寮(男子寮)
第17寮(女子寮)
第21寮(女子寮)
アソシエイト葛西(女子寮)
第2寮(女子寮)
第20寮(男子寮)
第23寮(女子寮)
第19寮(女子寮)
アパートをご検討いただいている方へ、情報サイトのご紹介を掲載いたします。
\ 公式物件検索サイトをOPEN!
随時更新予定です。/
多くの方が実家から通学されていますね!中には一緒に入学する友人とシェアハウスしたり、既に上京している兄弟や単身赴任をしている親と住む学生もいるみたいです。
家賃だけは親が負担してくれるが、光熱費や遊ぶお金、食費は自己負担の学生が多い模様。仕送りなしの学生は節約&アルバイトで節制生活を送っているみたいです。
休みの日にもすぐレッスンルームへ行ける!
ぎりぎりまで寝てられる!など様々ですが一番多かった理由は学校への近さでした。また、治安のいい西葛西だからこそセキュリティを気にする学生は少ないようです。
家賃はできる限り抑えたいところ。
6万円未満でも素敵なお家はたくさんあるみたいです。
ちなみに東京都の主要都市の家賃平均はコチラ↓
東京の主要都市と比べると家賃も安くて住みやすい環境です。都心へのアクセスも良好。周りには24時間営業のスーパーなども多く、ひとり暮らしを初めてする方にもオススメです。
約3割の学生がアルバイトをしているようですね! 飲食店で「まかないのご飯が食べられて嬉しい」なんていう意見も多かったです。「自分の目指す分野で」ということで業界関係の職種を選ぶ方も。
多くの学生は時給1000円以上の場所で働いているようです。バイト代の使い道としては「家賃を払えるだけの額は稼ぎたい」「食費や生活費はバイト代でまかないたい」という声が多くあがりました。
ひとり暮らしの学生は30分以内で学校に通っています。中には実家の静岡や茨城から新幹線や特急を使って通う学生も!