▼プロジェクト授業一覧
歌手・ダンサー・声優・役者・ミュージシャン、それぞれ好きなことも夢も違う現役高校生がアイドル活動を通して、音楽・エンターテイメント業界で様々な経験をし、成長していく授業です。
アイドルとしての経験を通して、音楽エンターテイメント業界を学ぶ授業です
骨髄移植推進キャンペーンミュージカル
1994年2月1日に初公演された骨髄移植推進キャンペーンミュージカル「明日への扉」。骨髄移植や骨髄バンク事業の現実を知った学生たちが、「私たちに出来ることは何か」を考えて実現したのが「明日への扉」です。学生たちが自ら、企画・制作・出演をし、一人でも多くの人に骨髄移植によって助かる命があることをこのミュージカルを通じて伝えようとしています。
ダンサー・アクター・ミュージシャン・音響・照明・舞台・企画制作にいたるまで、
学生の手で行い、本校のすべてを結集したミュージカルプロジェクト
音楽プロデューサー石森洋氏によるヴォーカリスト、ダンサー、声優、俳優、モデル、ミュージシャン、作曲家など全てのジャンルの生徒をトータル的に育成するプロジェクト。一つの作品を作り上げていきながら、技術的にも人間的にも大きく成長していくことを目指します。
プロジェクト内で結成したバンドで、オリジナル曲の制作からレコーディングまでを行い企業へのプレゼンテーションに繋げます。もちろんライブ活動も行います。
ダンス隊とドラム(リズム)隊とで成り立つ、コラボレーションパフォーマンス。体一杯にエンターテイメントを表現し、迫力あるパフォーマンスは、見る人に感動を伝えます。学内外の各種イベントにも多く出演しています。
業界と連携したタレント養成ノウハウにより、演技やダンス、歌などを総合的に学び、業界へアプローチ。タレントとしてのスキルアップとデビューを目指します。
自分たちが大好きなまんがやアニメを仲間達と共有したり、一緒に感動したりすることで、さらに上手にコミュニケーションをとることを目的としたマンガ・イラストプロジェクト。そのプロジェクトの一環として、自分たちで絵を書き、自分たちで声を入れて、国語で習った百人一首をまんがで教材にし、在校生の仲間達全員とiPadで共有しようという取り組みを行いました。
日本一の高校生ダンスパフォーマンス集団を目指すプロジェクト。様々なコンテストへの参加やイベント制作を通し、ダンススキルの向上を目指します。
タップダンスを用いて視覚だけでなく聴覚を刺激するパフォーマンスを目指します。
クワイヤーとは合唱隊のこと。ソロヴォーカルでは出来ないハーモニーやパフォーマンスを通して人に「伝える」ことの大切さを学びます。学内でのイベントはもちろん、福祉施設や保育園など学校外で様々な社会貢献活動も行っています。
ショーネット・ハード氏をはじめ、レディー・ガガのツアーダンサーであるシェリル・ムラカミ氏や、ブロードウェイで活躍中の振付師ジム・クーニー氏、また日本でもデビューを果たしたビヨンセやジャネット・ジャクソンの振付師のジョンテ・モーニング氏など様々なダンサーを海外から招いて一流の技術を習得します。
基礎的な演技の勉強はもちろんですが、最終的な目標としてプロの現場を経験する為の授業です。
ヴォーカリストやミュージシャン、ダンサー、声優など、業界の一線で活躍されている方々による特別講義を定期的に行っています。業界で働くための知識やマナー、ルールを直接学べます。
吉本興業株式会社 大﨑 洋社長 特別講義の様子。
田中真弓さんをはじめ人気声優から直接話が聞ける!
定期的に学内のライブスペースで開催しているイベントに出演することでライブ経験を積むことが出来ます。また音響や照明、イベント制作はTSM専門課程の在校生が担当。音楽業界の仕事を間近で見ることもまた勉強のチャンスです。
【協力】一般社団法人マルゴト陸前高田
学校情報が満載のパンフレットを無料でお送りしております!